令和4年4月26日
関係者各位
とちまる安心通知の運用終了について
「とちまる安心認証」における認証基準の「推奨する項目」に定められている「とちまる安心通知」については、令和4(2022)年6月末をもっての運用終了が決定されましたので、お知らせします。
「とちまる安心通知」を御利用いただいている認証店の皆さまにおかれましては、7月1日以降、掲示していただいているQRコード等の掲示をとりやめ、来店者などへのQRコード読み込みの呼びかけを終了していただきますようお願いいたします。
また、本ホームページ内の「認証店の検索」から、7月1日以降、「とちまる安心通知」の項目が削除されますのでご了承ください。
「とちまる安心通知」についての詳細は、こちらをご確認ください。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
令和3(2021)年4月6日
とちまる安心認証店 各位
とちまる安心認証における更新申請について
とちまる安心認証の有効期間は、認証を受けた日から1年間となっており、当事務局では更新申請を受け付けております。
有効期間満了後も引き続き認証を希望される場合は、その2か月前までに更新申請手続きをお願いいたします。
更新申請を受け付けてから更新手続きが完了するまでは、3~4週間を見込んでおりますので、お早めの申請をお願いいたします。
なお、認証を更新しない場合は、有効期間満了日以降に、認証ステッカー等のとちまる安心認証に係る掲示物の撤去をお願いいたします。
(参考:とちまる安心認証制度実施要綱(抜粋))
(有効期間)
第7条 認証の有効期間は、認証を受けた日から1年間とする。
(認証の更新)
第9条 認証事業者は、認証の有効期間満了後においても引き続き認証を受けようとするときは、満了日の2ヶ月前までに、
書面により又は電子情報処理組織を使用して、対策本部長に認証の更新を申請するものとする。
対象除外施設(2021年12月3日改正)
[PDF/20KB]
以下に認証までの流れを記載いたしますのでご確認ください。(更新申請も同様となります)
なお、申請から認証までは約3~4週間ほどかかりますので予めご了承ください。
認証基準を確認し、感染防止対策に取り組む。
認証の基準については「認証の基準」をご確認ください。
認証の申請をする。
①郵送、②メール、③ホームページからのオンライン申請のいずれかにより受付をいたします。
詳細は「認証の申請」をご確認ください。
調査員の現地確認を受ける。
事務局から日程調整等のご連絡をいたします。
調査員がお店を訪問し、感染防止対策の取組状況について確認及び聞きとりをいたします。
認証ステッカーを受け取る。
認証基準に適合している場合、認証ステッカーを交付します。
認証ステッカーは利用者の分かりやすい場所に掲示してください。
※認証ステッカーは後日郵送いたします。
認証ステッカー(見本)
ご注意ください!
※ 調査員は必ず身分証を携帯し、調査時に提示いたします。
※ 調査に際して、ATM操作や手数料振込、暗証番号聞き取り等を求めること、金品等を要求することは絶対にありません。
※不審な電話・メール等があった場合はとちまる安心認証事務局、又は最寄りの警察署にご連絡ください。
※アピール項目及び推奨項目以外の全ての項目に取り組むことが認証の条件になります。
「とちまる安心認証」を受けるためには、以下の内容を確認のうえ、申請を行ってください。
以下の条件をすべて満たしている飲食店が対象です。
以下の場合は、上記条件をすべて満たしていても申請の対象になりません。
(1)以下の「とちまる安心認証申請書」をダウンロードしてください。
※ダウンロードできない場合は事務局にご相談ください。
(2)申請書に必要事項のご記入のうえ、感染症予防対策についてチェック(☑)や塗りつぶし(●)をして、申請書を作成してください。
(3)以下送付先に作成しました「とちまる安心認証申請書」を送付してください。
※郵送料は飲食店様のご負担にてお願いいたします。
【送付先】
〒320-0801
栃木県宇都宮市池上町4-1 東栄ビル3階
とちまる安心認証事務局(JTB宇都宮支店内)
(1)以下の「とちまる安心認証申請書」をダウンロードしてください。
(2)申請書に必要事項のご記入のうえ、感染症予防対策についてチェック(☑)や塗りつぶし(●)をして、申請書を作成してください。
(3)③以下のとちまる安心認証事務局のメールアドレスに作成しました「とちまる安心認証申請書」を添付のうえ、メールを送信してください。
(メールの誤送信には十分ご注意ください)
【送信先】
とちまる安心認証事務局(JTB宇都宮支店内)
メールアドレス:utsunomiya014@jtb.com
(1)オンライン申請をご希望の場合、以下の「オンライン申請」ボタンを押してください。
(2)オンライン申請のページに移動しますので、必要事項のご記入のうえ、感染予防対策についてチェック(☑)をして、申請書をご提出ください。
以下の感染症予防のための制度がございますので、ご活用ください。
【お問い合わせ先】
地域企業感染症対策支援補助金事務局
電話:028-678-6815
お問い合わせにつきましては、Eメール、またはコールセンターまでお電話にてお願いいたします。
(とちまる安心認証事務局)
TEL.028-341-9715
※受付時間:10:00~17:00 ※土・日・祝日を除く