お知らせ

とちまる安心認証の終了について

とちまる安心認証の終了について

 

このたび、新型コロナウイルス感染症の位置づけが5月8日に5類感染症に変更する方針が国から示され、第三者による感染対策認証制度も廃止される見込みとなりましたので、「とちまる安心認証」制度を令和5年5月8日に終了することとなりました。なお、認証期間につきましても同じく5月8日までとなります。認証事業者の皆様には、長い間新型コロナウイルス感染拡大防止に御協力いただき、大変ありがとうございました。

 

4月1日以降は、とちまる安心認証事務局HPで公表してまいりました「とちまる安心認証店」を県のHPに掲載いたします。

また、5月8日以降は、認証店の皆様のご協力に感謝し、「感染防止対策協力店」として1年程度、県のHPに掲載する予定です。掲載を希望しない場合は下記の認証事務局までご連絡ください。

 

【新規・更新申請等の申請期間について】

①新規申請を希望する店舗は3月10日(金)24時までに申請をお願いします。(なお、事務手続き上10日を待たずにお早めに申請をお願いします。)

②5月8日までに認証期限を迎える店舗で更新を希望する店舗は3月 10日(金)24時までに更新申請をお願いします。(なお、事務手続き上10日を待たずにお早めに申請をお願いします。)

 

引き続き、基本的な感染防止対策への御協力をよろしくお願いいたします。

 

 

認証基準の一部改定について

 

政府の第三者認証制度の基準案の改定を受け、認証基準の一部を2023年3月13日より改定することとしました。

今回の改定は、3月13日以降は認証基準からマスク着用に係る項目を削除するものですので、認証店の皆さまにこれまで以上の取組を求めるものではありません。(事業者等が、利用者及び従業員等に対して、マスクの着用を含む独自の対応を求めることについては、感染拡大防止の観点から許容されています。)

 

【今回の認証基準改定の新旧対照表】

改     定     前

改     定     後

1 来店者の感染症予防

 

入店・注文・支払い・退店

 

入口にアルコール消毒設備を設置し、入店時に必ず従業員が呼びかけ、手指消毒を実施させるとともにマスクを着用させる

※病気や障害等でマスク着用が困難な場合には、個別の事情を鑑み、差別等が生じないよう十分配慮するとともに適切な感染対策(間隔の確保等)を講じる。

入口にアルコール消毒設備を設置し、入店時に必ず従業員が呼びかけ、手指消毒を実施させる。

入店の順番待ち時は、マスクを着用させ、来店者同士が触れ合わない程度の間隔を確保するよう誘導・表示などを行う。

入店の順番待ち時は、来店者同士が触れ合わない程度の間隔を確保するよう誘導・表示などを行う。

食事・店内利用

 

飲食時以外はマスク着用を周知するとともに、咳エチケットを徹底する。

※病気や障害等でマスク着用が困難な場合には、個別の事情を鑑み、差別等が生じないよう十分配慮するとともに適切な感染対策(間隔の確保等)を講じる。

咳エチケットを徹底する。

4 感染予防対策の掲示

 

「会話する=マスクする運動」に係るチラシを店内に掲示する。

削除

 

引き続き、感染防止対策の徹底をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

お問い合わせにつきましては、Eメール、またはコールセンターまでお電話にてお願いいたします。

お問い合わせはこちら

「とちまる安心認証」に関するお問い合わせ

(とちまる安心認証事務局)

TEL.028-341-9715

※受付時間:10:00~17:00 ※土・日・祝日を除く